こんにちは!千葉県木更津市 エアコンクリーニング/ハウスクリーニング/洗濯機クリーニング/掃除業者
おそうじ本舗 木更津清見台店です。
本日は、洗濯機クリーニングとエアコン/クーラークリーニングについて耳よりな情報をお届けさせていただきます。
●洗濯槽にはカビやせっけんカスがたくさん!
洗濯機のクリーニング内容のメインは何といっても洗濯槽の洗浄です。
洗濯槽には、カビやせっけんカスなど、見た目ではっきりとわかるほど大量に付着しています。
この中で張ったお水でご自身のお洋服を洗っていたと分かればまさに恐怖、、、ですよね。
洗濯槽の裏側には
・繊維くず
・洗剤カス
・水垢
がたくさん存在し、こちらをエサにして繁殖したカビがびっしりこびり付いている可能性が。
洗濯機の汚れがたまってしまうと、空気中にカビが広がり健康面での被害が出てしまったり。
菌が多く出てきてしまい、衣類や洗った洗濯物に臭いがついてしまう。ということを引き起こしてしまいます。
洗濯槽の洗浄後はピッカピカなので当然安心して洗濯ができますし、見た目の感動には驚かれます。
●実はエアコンも同じ!エアコン内部には多くのカビが潜む!?
普段は見えないところだからこそ、汚れていることを想像しないまま特に気にせず使っていると思います。
実はエアコンも同じなんです。
エアコンの内部もカビにとってはとても快適な環境です。
エアコンの中の※アルミフィンと呼ばれるものが空気を冷やしたり暖めたりしています。
そのアルミフィンの隙間にカビはたくさん潜んでいるのです。
※アルミフィンとは
エアコン内部にある熱交換器。アルミでできた薄い板が多く並んでおり、空気の温度を変える役割を担う。
アルミフィンは結露が多く発生する場所であり、
カビにとって絶好の環境です。
※カビが発生しやすい条件
①酸素がある
②汚れ(ホコリ等)の餌が存在すること
③水分がある
④人が快適と感じる温度
●エアコンを綺麗にして、快適な夏を!
エアコンは、室内の空気を吸い込んで冷たい空気や暖かい空気を吐き出しています。
タンポポの綿毛が空気中にふわふわと浮いているのはイメージできると思いますが、
カビの胞子もタンポポの綿毛のように部屋中に漂っているかもしれません!
普段何気なく使っているエアコン。
スイッチを入れて風が出てきた瞬間カビの胞子が部屋中に放出されているとなれば身体にも悪影響ですし、
他の場所にカビが発生してしまいます。
そして、エアコン同様カビにとって居心地の良い洗濯機に戻ってきて繁殖してしまう可能性もあります。
一度エアコンの汚れ具合をご確認ください。
プロの洗浄でスッキリし、快適な空気で過ごしてみませんか?
この機会にぜひ エアコンクリーニング/ハウスクリーニング/洗濯機・洗濯槽掃除/クリーニングのプロ
おそうじ本舗 木更津清見台店にてお試しください!
洗濯機クリーニングとエアコンクリーニングについて
2020年7月27日
